「恐竜は好きだけど、ジュラシック・パークシリーズは多すぎて何から見ればいいか分からない…」
そんな、恐竜への情熱はありつつも、シリーズ未体験のあなたにこそ読んでほしい記事です。
シリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』が公開され、その衝撃的な内容、特にメインを飾る新恐竜「D-rex」のデザインが大きな話題を呼んでいます。
この記事では、最新作の良かった点・賛否が分かれる点を正直にレビューしつつ、この壮大な恐竜物語を100倍楽しむために、過去のジュラシックシリーズ全作を実質無料でイッキ見する方法を徹底解説します。
シリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』正直レビュー
本作は、シリーズの「原点回帰」を感じさせるパニック映画としての面白さと、これからのシリーズに「新たな挑戦」を提示する意欲作でした。しかしその挑戦ゆえに、ファンの間でも賛否が分かれているのが現状です。
良かった点:これぞ恐竜映画!な圧倒的映像美と躍動感
- 動物的な恐竜の描写: これまでのシリーズ以上に、恐竜たちの「生き物」としての躍動感が凄まじかったです。特に、恐竜が恐竜を狩る姿や、水中で見せるあまりにもでかいモササウルスのリアルな迫力は本当にこの世界のどこかに恐竜がいるのかと錯覚させるクオリティでした。
- 原点回帰のスリル: 第1作『ジュラシック・パーク』を彷彿とさせる、閉鎖された空間で恐竜から逃げ惑う緊張感は健在。また、音響にも大きな工夫があり、自分の横や背後からも葉っぱのこすれる音や生き物が地面を踏みしめる音が聞こえてきて臨場感がすごいです。大スクリーンで見る価値は絶対にあります。
- 入門編として最適: 物語が新しいフェーズに入ったため、過去作を知らない人でも比較的スムーズに楽しめる構成になっています。主人公たちに確固たる目的があり、それを順にクリアしていくという内容もわかりやすくて見やすいです。まさに、ここからシリーズを見始めるにはピッタリの作品と言えるでしょう。
賛否両論な点:これは恐竜映画か?モンスター映画か?
- 恐竜の出番が少ない?: ストーリーの序盤は人間ドラマが中心で、なかなか恐竜が登場しないため、少々物足りなさを感じるかもしれません。また、今回は人間によって異種交配された恐竜が住む島が舞台のため、人によっては恐竜というよりもモンスターを見ているような感じになるかもしれません。
- メイン恐竜「D-rex」の存在: 本作の評価を大きく分けているのが新恐竜「D-rex」です。従来の恐竜とは全く異なって、あまりにも「異形」な姿をしており、かなり賛否分かれそうな存在となっています。ちなみに筆者はD-rexの「得体の知れないモンスター感」がとても刺さりました。以下でその魅力を詳しく語ります。
恐怖の化身か、新たなる魅力か。問題児「D-rex」を語る
賛否両論の中心にいるD-rexですが、そのデザインには強烈な魅力が秘められています。D-rexの「D」は「Distortus」(歪んだ)という意味で、その名のとおり、身体の随所に生物としての「歪み」が感じられ、刺さる人には絶対刺さると思います。スクリーンで感じたその魅力を語らせてください。
- 異形のフォルム: まず目を奪われるのが、コブダイのように大きく隆起した頭部。D-rexというくらいなのでティラノサウルスがベースなのですが、どこか生物としての調和が失われているようなフォルムになっており、脳にすんなりと入ってきません。
- 「無」を感じさせる目: その異様な頭部に、申し訳程度の小さな目が埋もれており、遠目には「目が無い」ように見えます。感情が一切読み取れず、ただ破壊と捕食のためだけに存在する生物という冷たい恐怖を感じさせます。
- 明らかに不自然な前足: ティラノサウルスのDNAの名残である小さな前足。しかし、その下には獲物を捕らえたら絶対に離さないと直感させる、恐竜には不釣り合いなほどゴツい腕が生えています。このアンバランスさが、D-rexの言い知れぬ不気味さを際立たせていました。
もはや恐竜というカテゴリに収まらないD-rex。しかし、この「生命への冒涜」とも言える存在こそが、ジュラシックシリーズの根幹にある「科学の暴走」というテーマを最も色濃く反映しているのかもしれません。D-rexの姿が気になるという方はぜひ劇場まで足を運んでみてください!
『ジュラシック』シリーズを100倍楽しむなら過去作の予習が必須!
最新作から入るのもアリですが、過去作を知っていると面白さが全く違います。
- 壮大な物語の積み重ね: なぜ恐竜が現代に蘇ったのか?なぜこれほどまでに悲劇が繰り返されるのか?その全ての答えは過去作にあります。過去作も合わせて見ることでジュラシックシリーズの歴史に想いを馳せることができます。
- アラン・グラント博士の教え子: 今作に登場するヘンリー・ルーミス博士は、ジュラシックシリーズのレジェンドともいっていいアラン・グラント博士の弟子という設定になっています。恐竜の姿を見て人一倍感動する姿や人間の生物としての愚かさを聡明に指摘する姿は、アラン・グラント博士とどこか似ており、過去作を見ることで時代を超えた人のつながりも感じられるようになっています。
- 散りばめられたオマージュ: シリーズの至る所に、過去作へのリスペクトが隠されています。それに気づいた時の「ニヤリ」とする感覚は、シリーズファンだけの特権です。ぜひ、過去作を見たうえで最新作を見てみてください。
「でも、過去作を全部観るのはお金も時間もかかりそう…」と感じたあなた。ご安心ください。
ジュラシックシリーズを無料で見るならAmazonプライムビデオ一択!
ジュラシック・パーク、ジュラシック・ワールドの過去シリーズ作をイッキ見するなら、Amazonプライムビデオが最もおすすめです。
なぜアマプラがおすすめなのか?
最大の理由は「30日間の無料体験」があるからです。
この無料期間を使えば、追加料金なしで『ジュラシック・パーク』から『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』までのシリーズ作品が見放題!まさに「ジュラシックシリーズを無料で見る」が実現できてしまいます。
※2025年9月時点の情報です。配信状況は変更される可能性があるため、公式サイトでご確認ください。
30日間の無料体験で全シリーズをイッキ見しよう!
30日もあれば、週末などを利用して全シリーズを余裕で視聴できます。もちろん、期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
ジュラシックシリーズ以外にも、話題の映画やアニメ、ドラマが見放題なのも嬉しいポイントです。
登録は簡単3ステップ
- Amazonプライムの登録ページにアクセス
- 「30日間の無料体験を試す」ボタンをクリック
- 画面の指示に従って情報を入力すれば完了!
まとめ
賛否両論を巻き起こしているシリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』。
- 映像美やスリルは満点!
- 新恐竜「D-rex」が強烈なインパクト。
- 面白さを最大限に引き出すには、過去作の視聴が不可欠!
- Amazonプライムの30日間無料体験を使えば、シリーズ全作を無料でイッキ見できる!
この機会を逃さず、ジュラシックという壮大な物語の世界に飛び込んでみませんか?まずは無料体験で、伝説の始まり『ジュラシック・パーク』からその歴史を体感してみてください!
○関連記事
コメント